1
掌蹠膿疱症情報交換
日付: 2016年12月04日
件名: ビオチンの吸収を妨げる胃薬
薬の中に「カルパミド基(-NH-CO-)」や「ウレイド基(-NH-CO-NH-)」という構造を持っているとビオチンの吸収を妨げます。
カルバミド基とウレイド基というのは、お薬の化学構造式の名前の一つです。
掌蹠膿疱症の患者さん、特にビオトン治療をしている患者さんはしっておいたほうがよい語句です。
ありがちな例として
鎮痛剤から胃を保護するために処方される胃腸薬ムコスタ
胃腸薬はムコスタからセルベックス変えることができるので、医師や薬剤師と相談してください。
日付: 2016年12月04日
件名: 掌蹠膿疱症の情報交換
このホームページの一部を借りて、掌蹠膿疱症で困っている人たちと情報交換ができればいいと思い開設しました。
私は平成28年5月後半より肩や胸に痛みを感じはじめ、10月末にはほぼ寝たきりの状態になってしまいました。大学病院やネットで調べた病院など、いろいろ行きましたが治療方針がまちまちで困惑する日々を送っております。
知人が秋田で掌蹠膿疱症のビオチン治療で有名なお医者様の治療により回復した方がいますが、その先生はすでに引退していて後継者がいない状況と聞いています。
秋田の先生の著書も読みましたし、知人から秋田の先生の資料もお借りして読まして頂きました。
その結果、病院で診察してもらって指示される治療方法
や処方される薬の中に、秋田の先生がおしゃってる、飲んではいけない薬が処方される事がよくあります。
結局、治療方法が確立されていない病気なので、私も含め実体験をもとに情報交換ができれば掌蹠膿疱症と戦ってる人達にとってプラスになればと思い、このページを開設いたしました。
情報交換のご協力お願いします。
日付: 2017年03月10日
件名: John
Wow, wonderful blog layout! How long have you been blogging for? you made blogging look easy. The overall look of your web site is excellent, as well as the content! kedegdbebeccgdbe